小平・生活者ネットワーク<学習会>最期まで自分らしく生きるための医療と介護のあり方 ~家族がいてもいなくても

最期まで自分らしく生きるための医療と介護のあり方
                             ~家族がいてもいなくても

 まず最初に、森山千賀子さん(白梅学園大学教授)から小平市における高齢者介護・福祉の現状、介護保険制度改正の内容と課題についてお話をしていただきました。
 その後のパネルディスカッションでは、在宅医療~医療の立場から:西田伸一さん(調布市西田医院・院長)、在宅医療~訪問介護の立場から:吉良桂子さん(訪問看護ステーション・看護師)、医療・介護連携の実態について:竹内啓子さん(居宅介護支援事業所・主任ケアマネージャー)、家族介護者のおもい:萩谷洋子さん(認知症家族の会)コーディネーター:森山千賀子さん と高齢者介護に関わるさまざまな立場の方が一堂に会しての現場からのお話、ご自分の体験の中で工夫されてきたお話等々、盛りだくさんの内容となりました。
 会場からもまず最初にどこの窓口に行けばよいのか、とか、プライマリーケア、家庭医のあり方についてなどなど普段疑問に思うことや、かなり専門的なことまで質問が寄せられました。

 

 

 

今後、ますます高齢化が進み、独居、高齢者の夫婦二人暮らしが増えるのは目に見えています。少しでも質の良い安心できる暮らしを目指して何が必要なのか、また行政の施策をよりよく使いこなすために自分たちも何をすればよいのか、考えさせられる学習会でした。

*平野ひろみのホームページに詳しい報告あります⇒